陶器の大地

ネット上では、陶器のあじわいを伝えにくいものです。
少しでも感じてもらおうと思い、陶器をアップで撮影してみました
陶芸家がなにを求めているのか
その片鱗だけでも感じとってくだされば幸いです

作家名をクリックするとその作家のページに行きます

伊藤 麻沙人

枇杷の葉皿

さらに拡大画面で見る

伊藤 麻沙人

鉄彩月夜野前菜皿

熊本栄司
熊本さんご自身のHPへ
どうぞ!

彩色飯碗

 

金彩に酔う

彩に心奪われ

白を再び知る

肥沼美智雄
(作家のページ製作中)

新世紀にむかって
特別どアップにて
皆の幸福をお祈りしてます。

鈴木鳳峯
(作家のページ製作中)

自然釉花器
二度焼きか、景色が多様。
長石は雪。緋文は夕日。

古谷信男
 (作家のページ製作中)

黄刷毛目土瓶花器
クリーミーな山肌に
山野草を捜したくなる小宇宙

市野清治
 (作家のページ製作中)

自然釉花器
地殻の断層。隆起する力。

山野草の渋谷さんが初めて
ひねった創作鉢。
ミニ窯で焼成!

矢津田 義則

アラビアンな水さしの胴
時空を超える横溢

迎 泰夫

布目に、繊細の極み
ビアカップ

額賀 章夫

大胆な刷毛目の大河

尾崎裕次
(作家のページはまだない)

独特の粉引のカップ
what's newを御覧下さい

鈴木 緑

端正で落ち着いた絵付け
下地の濃い緑に良く映えて

寺本 守

焼締象嵌花器
独特の風合い
技の切れ 計算された線

川口 聡一 

8寸角皿
ほたての赤と微妙な肌合い

金田 茂夫

鉄分たっぷりざっくりした
大きめの湯のみ

伊藤 麻沙人

鉄釉草文片口(径22cm)
中央あたりの草にそっと
ひそむバッタの文 鉄釉の妙

伊藤 麻沙人

粉引椿汲み出し
ぼってりした粉引の対極にある端正な粉引

topへ戻る